グロウ・アップ・カレッジ http://www.growup-college.jp/
携帯用HPグロウ・アップ・カレッジ http://www.growup-college.jp/i/
有限会社アードバンス http://ardvance.co.jp/
行政書士 太田徳美事務所 http://ohta-gs.com/
叶城漬物工房 http://www.mizusiro.co.jp/
アステック梶@http://www.nag-astec.co.jp/
松筑木協 「信州木づくりの家」グループ http://www.s-mokyo.com/
信州大学大学院 法曹法務研究科 http://www.shinshu-u.ac.jp/graduate/law/
松本日光 放光寺 http://www.houkouji.com/
興徳石材 http://www.koutoku14.com/

株式会社 G・フレンドリー http://www.gfriendly.co.jp/

 

 
 
ホームページのメリット
1.ホームページはいつでも、誰でも見ることができる!
 ホームページの情報は、世界中の人が見てくれる可能性があります。地元の新聞に広告を出したとしても、その新聞を取っていない人は見てくれませんし、その時しか見てもらえません。しかし、ホームページは24時間365日いつでも見てもらえるのです。
2.情報量に制限がありません!
 情報の種類や量は自由です。媒体の紙であれば、写真を載せることができますが、紙面に限りがあります。しかし、ホームページであれば、写真も文章も、必要によっては動画も載せることができるのです。

3.ホームページは営業マン!
 みなさんが営業に行くときに相手に伝える情報をホームページに載せれば、お客様が商品やサービスの内容を見て、その内容に興味があれば問い合わせしてくれるのです。ホームページは営業マンの一人なのです。

 

ホームページ制作の流れ
1. お問い合わせ・ご相談・掲載内容の確認
 お客様のニーズに合わせた掲載希望内容を聞き、補足すべき内容があれば提案し、サイト構成をまとめます。
2. 見積り
 内容が決まった段階で簡単な構成図・見積書を提示します。ホームページ公開用サーバー、ドメイン取得についても提案させて頂きます。
3. 契約
 お見積り金額に同意をいただきましたら、契約書を交わします。お客様より注文書をいただいた時点で正式に受発注が成立します。
4. 制作
 サイト構成に沿って原稿(文章・写真等)をご用意していただきます。原稿等がご用意出来た段階で次のイメージ作成を行います。素材がない場合、弊社にて文章の作成や写真撮影など取材いたしますが、別途お見積りになります。
5. 確認・校正
原稿に基づき内容を確認していただきます。誤字、脱字や表現方法などの修正をご指示下さい。尚、原稿内容を大きく変える場合は、別途追加費用がかかる場合もあります。
6. 納品
 

 ドメインを取得することにより、ホームページアドレスやメールアドレスにあなたの名前を入れて作ることが出来ます。

 

  レンタルサーバーとは・・・・・・  
 レンタルサーバーとは、あなたのホームページを置いておく場所です。サーバーに置くことによって、インタ−ネットの世界につながり、世界中の人々にあなたのホームページを見てもらう事が可能になります。又、レンタルサーバーにしておけば基本的に、24時間専門の技術者が監視している訳ですから、停電・ウィルスやハッカーなどさまざまな障害に備えてくれるため、安心かつ安全です。
 

HOME | 会社概要 | 事業案内 | 採用情報 | ショッピング | アクセス | お問い合せ | プライバシーポリシー